出演者

五石絵美 (ソプラノ)
東京音楽大学声楽科卒業、同音楽大学研究科声楽専攻修了。声楽を篠崎義昭、成田勝美、故中澤桂、ヴァレリア・フェッリの各氏に師事。ジャズをリック・オーバートン氏に師事。声楽講師として奈良県や京都府の幼稚園で合唱を教え、自宅でピアノや声楽を教え後身の育成に務める。合唱指揮を上西一郎氏に師事。埼玉県新人演奏会、織りの音コンサート等出演。高の原音楽芸術協会会員。奈良市音楽協会会員。けいはんな親子コーラス指導者。

中澤恵 (ピアノ)
相愛大学音楽学部器楽学科ピアノ専攻卒業。
ピアノを故柴田 翠氏に師事。ポーランド国立ショパンアカデミー研修にて故カジミェシュ・ギェルジョード氏に師事、また、在学中も同氏のマスタークラスを受講。
これまで地元奈良を中心に、数々のコンサートに出演。2024年『YOSHINO 20 ART FESTIVAL 』では、金峰山寺本堂・蔵王堂内で奉納演奏を行う。また、最近では同窓生で結成した『トリオ・ルミナ』で活動の場を広げている。おとなのピアノ教室『Megumi Piano Salon』主宰。
奈良県音楽芸術協会、奈良市音楽協会会員、門真市音楽協会会員。

津田文子 (ピアノ)
インディアナ大学音楽学部演奏科ピアノ専攻卒業、奨学金を得て同大学院修了。アメリカ、東京、名古屋、秋田でソロリサイタル開催。現在は奈良を拠点とし、ソロ、ピアノ五重奏、ピアノ三重奏をはじめ多彩な編成の室内楽、ピアノ二重奏、伴奏等、研鑽を積む。また高齢者施設等でも演奏。練木繁夫、ミシェル・ブロックらに師事。奈良県音楽芸術協会、奈良市音楽協会会員。

桑名明子 (フルート)
相愛大学音楽学部管楽器専攻卒業。同大学卒業演奏会、YAMAHA管楽器新人演奏会、奈良県新人演奏会などに出演。在学中、有田正広、峰岸壮一各氏の指導を受ける。中川恵子、故若林正史、西田直孝各氏に師事。その後、オーストリア・フォアアールベルク州立音楽院へ留学。演奏課程を最優秀の成績で卒業。E.アムスラー、K-H.シュッツ各氏に師事。在学中、A.ニコレ氏の指導を受ける。D.フルーリー、W.シュルツ、Ph.ベルノルド各氏のマスタークラス受講。第17回ヨーロッパ音楽コンクールデュオ部門(フルート&ピアノ)第2位受賞。秋篠ユングムジカオーディションに合格、第2期生となる。'04'05'09ジョイントリサイタル開催。'13天理シティーオーケストラと共演。海外オーケストラの客演奏者を経て、現在は関西を中心に活動中。

穂積洋子 (ヴァイオリン)
相愛大学音楽学部器楽学科弦楽器専攻卒業。五十嵐由紀子氏に師事。
現在、後進の指導にあたるほか、室内楽を中心に演奏会に出演。
春日大社奉納演奏、ムジークフェストなら、奈良県大芸術祭などに参加。
テレマン室内オーケストラと協演。第一楽器音楽教室、天理音楽院各講師。
なら楽友協会、奈良市国際音楽交流協議会、奈良県音楽芸術協会各会員。

杉山満美子 (ピアノ)
同志社女子大学音楽学科ピアノ専攻卒業。
「三の丸唱歌の部屋」「ミオ・マドリガル」「コール朱雀」等、合唱団ピアニスト。イタリア国立トスティ協会にて歌曲伴奏セミナー受講。様々なコンサート、地域の音楽祭やイベントに積極的に参加、サロンコンサートなどの企画もしている。
奈良県音楽芸術協会、高の原音楽芸術協会、大和郡山市音楽芸術協会、秋篠うたくらぶ、各会員
花が咲く庭をイメージしたコンサートシリーズ。クラシックを中心にフルートクラリネットヴァイオリンピアノで親しみやすく心に響く音楽をお届けします
申込・お問合せ
お問い合わせ先 |
あんさんぶる・こすもす(杉山) TEL:090-9216-8702 主催:あんさんぶる・こすもす |
---|
会場
DMG MORI やまと郡山城ホール小ホール
大和郡山市北郡山町211-3