出演者

川波幸恵 (バンドネオン)
福岡県宗像市出身。第1回チェ・バンドネオン世界大会優勝者。福岡女学院音楽科から東京音楽大学に進学。大学では専攻であるピアノを学び、学外ではバンドネオンを習得。劇作家・女優の渡辺えりと出会い、舞台『りぼん』に出演。以来、西城秀樹、沢田研二、笑福亭鶴瓶、宇梶剛士らと共演。『題名のない音楽会』などTV出演。
2020年夏、地元福岡で『タンゴ三姉妹+』を結成。2021年夏、イタリアで開催された『アストル・ピアソラ国際音楽コンクール トラーニ2021』において、アンサンブルの部で優勝。
海外のタンゴフェスティバルなどでも数多く演奏している。

金関環 (ヴァイオリン)
5歳より東儀祐二に師事。高校卒業後渡米し、ニューヨーク・ジュリアード音楽院入学。ニューヨークを中心に室内楽の演奏活動。1996年ニューヨーク・カーネギー・ワイル・リサイタルホールにてリサイタル。
信念に基づく独自の演奏や人間の情緒に深く根ざした豊かな表現力、多彩で音色、作品の持つリズムを大切に様々な演奏活動を展開する。

宮川 真由美 (ピアノ)
3歳より鍵盤楽器に親しむ 大阪音楽大学卒業後、クラシック、ジャズ、ラテンや、邦楽、世界の民族音楽など幅広いジャンルで活動。馬場喜子氏に師事。和太鼓奏者、木村優一のスペシャルソースのアレンジ担当。なにわの語り部、音楽監督、龍田大社、風音祭、音楽監督など。大阪国際室内楽フェスタ、日本から初の銀賞受賞。

むねたけ まさひろ (コントラバス)
5歳よりエレクトリックベースを始めるがほどなくJohn Coltrane、Tommy Flanagan、Paul Chambers等の影響を受けジャズき傾倒、18歳の頃からコントラバスを弾きはじめる。
大学在学中より大阪のジャズクラブで演奏活動をはじめ、ジャズベースを寺井尚之氏、竹田康之氏、北川潔氏に、クラシックを三好哲郎氏に師事。
近年はタンゴやジャズの他幅広いジャンルにて関西を中心にジャズクラブ、コンサート等に出演中。

安藤 歌那 (ヴァイオリン・ヴィオラ)
6歳よりヴァイオリンをはじめる。相愛大学音楽学部及び専攻科を卒業。これまでに桑原滋子、桑原謡子、曽我部千恵子に師事。クラシック、ジプシージャズ、タンゴなど関西を中心に幅広いジャンルで活躍している。認定NPO法人ミュージック・シェアリングのサーポーティングアーティスト。2024年7月に初のオリジナルアルバム『那由多』をリリース。

笠井 裕正 (クラリネット)
1963年大阪市生まれ。
大阪府立布施高等学校を経て大阪音楽大学卒業。浜中浩一、宮本淳一郎、海川雅富の各氏に師事。
第1回京都フランス音楽アカデミーにおいてミシェル・アリニヨン氏のマスタークラス修了。フランス国立リール音楽院留学。クロード・フォーコンプレ氏に師事。
1991年、パリ・レオポルドべランコンクール2位。これまでに3回のリサイタルを開催。
チボリウインドアンサンブルコンサートマスター、中国短期大学音楽科(岡山)専任講師を歴任。

Marcy & Magi(マーシー&マギ) (ダンス)
日本を代表するタンゴダンサー「Eugene&Alisa」に師事。
全国各地の様々なタンゴイベントに出演しながら現在、東京・下北沢を中心にレッスンクラスを開講中。
タンゴの普及活動にも力を入れており、2020年から3年間タンゴのラジオ番組FM狛江85.7MHz「Macry&MagiのTango en Tokio」のパーソナリティを務め、2023年の渡亜時にはブエノスアイレス市のラジオ局「2×4」のラジオ番組に出演した。
2022年FJTA(日本アルゼンチンタンゴ連盟)日本タンゴ大賞メディア部門賞受賞。
Marcyは奈良橿原出身!
申込・お問合せ
お問い合わせ先 |
090-8659-1455 |
---|
会場
ならまちセンター市民ホール
日本、奈良県奈良市東寺林町38 ならまちセンター