出演者

谷垣千鶴 (箏・三絃・17絃)
現代曲を吉崎克彦氏に、古典、宮城曲を深海さとみ氏に師事。
1991年NHK邦楽オーディションに箏のアンサンブルで合格。
NHK-FM「邦楽のひととき」に出演。
1999年、2002年、2006年、2012年リサイタル開催。
香芝市三曲協会役員。奈良県三曲協会理事。

髙橋萌山 (尺八)
髙橋萌山 ( たかはし ほうざん )
大学から尺八を初め 二代星田一山
中川一城山師に師事。都山流尺八大師範。
萌山会主宰 都山流1・9・9・9代表
尺八「四騎」 邦希☆ 櫻色組
古典こてん 同人
大阪教育大学邦楽研究会講師

折本大人樹 (箏・17絃・20絃)
折本大人樹 ( おりもと だいにんき )
尺八を橋本岳人山師に、箏・三絃を狩谷趣譲師に十七絃・二十絃を宮越圭子師に師事。
尺八、箏、十七絃、二十絃、三絃奏者として国内外で演奏。特に平成27年、平成31年開催のソロリサイタルでは一人で五つの楽器をするという稀なリサイタルを行う。リリースしたCDは10枚を超える。 現在、都山流尺八師範(折本岳慶山) 生田流筝曲新絃社蒼竜軒(折本大人樹) 新絃社三代家元補佐。神戸大学国際人間科学部非常勤講師。大阪国際大学非常勤講師。
NHK邦楽技能者育成会46期卒業。

福田久恵 (箏)
福田久恵 (ふくだ ひさえ)
六歳より生田流筑紫会の筝を手習う。
吉崎克彦師に筝と十七弦、上方端歌を澤千左子師、現代三味線を野澤徹也師に師事。
豊中市刀根山小学校お琴クラブ講師。
NHK邦楽オーディション合格。
川西三曲協会、京都三曲協会、尼崎三曲協会、西宮三曲協会理事
福田会、雲雀組主宰。

打土井拓 (津軽三味線)
打土井 拓 ( うちどい たく )
2000年より津軽三味線を始める。
YAMAHA音楽教室やよみうり文化センターの講師を務め、大阪府外にも多くの生徒を持つ。
さらに奈良県の高校の外部クラブコーチに就任するなど若い世代の育成にも力を入れている。
また、現在プロの演歌歌手と活動したりイベント等から依頼を受け演奏活動を行っている。
申込・お問合せ
お問い合わせ先 |
谷垣千鶴 TEL:080-3829-0499 主催:谷垣千鶴 |
---|
会場
いかるがホール
〒636-0123 奈良県生駒郡斑鳩町興留10丁目6番43号