チケットは完売しました。

ハイライト
公演概要
- コンサート名
- 交響組曲 ドラゴンクエストⅠ・Ⅱ・Ⅲ ベストセレクション
- 日程
- 6月24日(金) 開場 17:00/開演 18:00
- 会場
- 奈良県文化会館 国際ホール(Google Map)
〒630-8213 奈良県奈良市登大路町6-2 - 座席指定
- 自由席 ※未就学児童の入場はご遠慮ください。
- チケット価格
- 前売 ¥3,000- / 当日 ¥3,500-
※来場者にドラゴンクエストグッズをプレゼント - 出演者
- 角田 鋼亮【つのだ こうすけ】(指揮)
日本センチュリー交響楽団
すぎやま こういち(お話) - 曲目
- すぎやまこういち/交響組曲ドラゴンクエストI・II・IIIベストセレクション
チケットのお求め
チケットは完売しました。
- 指揮角田 鋼亮 Kosuke TSUNODA
- 愛知県生まれ。東京芸術大学大学院指揮科ならびにベルリン音楽大学国家演奏家資格課程修了。2006年第3回ドイツ全音楽大学・指揮コンクールで最高位を獲得。2008年第4回カラヤン生誕100周年記念の同コンクール第2位。2010年第3回グスタフ・マーラー国際指揮コンクールにてファイナリストに残る。これまでに、コンチェルトハウス・オーケストラ・ベルリン、ブランデンブルグ交響楽団、ドレスデン州立劇場オーケストラ、上海歌劇院管弦楽団、東京都交響楽団、東京交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、日本センチュリー交響楽団、群馬交響楽団、仙台フィルハーモニー管弦楽団、オーケストラ・アンサンブル金沢等と共演している。オペラ、バレエ、ミュージカルの分野でも活躍しており、2004年TPT主催ミュージカル「ナイン」では紀伊国屋演劇大賞を受賞。現在、セントラル愛知交響楽団指揮者、武蔵野音楽大学非常勤講師、名古屋市立菊里高校音楽科非常勤講師を務めている。
- 管弦楽日本センチュリー交響楽団之 Japan Century Symphony Orchestra
- 日本センチュリー交響楽団は1989年に活動を開始し、創立25周年を迎えた2014年度には首席指揮者に飯森範親を、首席客演指揮者にアラン・ブリバエフを迎え新たなスタートを切った。2015年度は「挑戦」をテーマに、日本のオーケストラ初の試みであるアーティスト・イン・レジデンスに小山実稚恵を迎え、シンフォニー定期演奏会の金曜・土曜2回連続公演や、ハイドンの交響曲を全曲演奏・録音する「ハイドンマラソン」などにチャレンジしてきた。
2016年度より新たに開始する「エンジョイ・センチュリーシリーズ」では、ジャンルを超えた新たな形態のコンサートを実施。同年秋からは大阪府豊中市に完成予定の豊中市立文化芸術センターの指定管理事業に携わり、豊中市の文化芸術の発展に尽力する。
また、オーケストラ体感コンサート「タッチ・ジ・オーケストラ」や特別支援学校コンサート、ユースオーケストラの運営などの教育プログラムに加え、豊中市や滋賀県守山市での地域連携事業に力を入れている。
オフィシャル・ホームページ https://www.century-orchestra.jp/ - お話すぎやまこういち Koichi SUGIYAMA
- 東京生まれ。東京大学を卒業後、文化放送を経てフジテレビに入社し、ディレクターとして「ザ・ヒットパレード」などの番組を手掛け、同時に作曲家としての活動も始めた。
「亜麻色の髪の乙女」「花の首飾り」など多くのヒット曲、CM、アニメ、映画音楽、器楽曲、競馬場のファンファーレなど幅広いジャンルの音楽を手掛けている。
人気ゲームソフト「ドラゴンクエスト」の音楽を発売以来担当。青少年のオーケストラ入門になればと、オーケストラによる交響組曲「ドラゴンクエスト」のコンサートを各地で行っている。
HP:すぎやまこういちの世界 https://sugimania.com