6/20日(月)
- 邦楽
実行委員会主催コンサート
コンサート番号20-01
大神神社 / 臼杵 美智代、土家 倫子、庵前 通世
※無料送迎バスあり
※ガイドあり
- 無料
- 要申込
<会場>大神神社 大礼記念館
<時間>13:00~14:00(12:30開場)
- <曲目>
- 空と海
さくらさくら
荒城の月
月の砂漠
津軽じょんがら節
小さな空
他
本公演は、入場券をお持ちの方のみ観覧いただけます。当日受付(キャンセル待ち)はございませんのであらかじめご了承ください。
ハイライト
出演者
- 臼杵 美智代(サヌカイト・石琴)
- 香川県生まれ
桐朋学園大学音楽学部卒業、同大学研究科修了。マリンバを安倍圭子氏、打楽器を小林美隆氏、邦楽囃子を藤舎華鳳氏に師事。
NHK洋楽オーディション合格。平成10年度文化庁芸術インターシップ研修員。2002年大阪国際室内楽コンクール・フェスタ特別賞を受賞。
香川県民歌をサヌカイトで録音、県公報ラジオ番組や香川県庁にて放送。
サントリーウィスキー“響21年”のラジオCMでサヌカイト演奏、第24回全国豊かな海づくり大会にて天皇陛下御前演奏。
日本音楽集団では市川猿之助スーパー歌舞伎録音、ニューヨーク・フィル定期演奏会、プラハの春音楽祭等に出演、邦楽においても国内外で幅広く活動中。
現在、くらしき作陽大学マリンバ講師、大東楽器マリンバ講師、日本音楽集団団員。
- 土家 倫子(マリンバ)
- 大阪教育大学特設音楽課程卒業。小川順子、安倍圭子の各氏に師事。
1988年から20年間、「桜井でいい音楽を聴く会」を主宰。 2000年 桜井市音楽協会 2008年 文化を考える桜井市民の会の発足に関わる。また若い人たちと共に、マリンバ奏法研究のための『ザ マリンバ コネクション』をたちあげる。同年マリンバデュオ「結い」を結成など、地元の音楽文化向上と後進の育成のために力を注いでいる。
県立高円高校音楽科非常勤講師を経て、現在ソロ、デュオ「結い」での演奏活動も続けている。
奈良県音楽芸術協会、橿原音楽協会各会員。桜井市音楽協会監査。文化を考える桜井市民の会代表。ザ マリンバ コネクション副代表。
- 庵前 通世(ソプラノ)
- 大阪音楽大学短期大学部声楽科卒業。
いずみホール、イシハラホール、ザ・フェニックスホール、モーツァルトサロンなどでリサイタルを開催。帝国ホテルチャペル音楽會に出演。日本歌曲、スペイン歌曲、ドイツリートをはじめ、シャンソン、ポップス等得意とする分野は広い。
故永井八重子 故園田誠一 故橘和子 故江口元子の各氏に師事。近年は、スペイン歌曲を工藤篤子 音楽全般を奈良ゆみの各氏の元で研究。
地元での音楽文化向上にも力を注ぎ、コーラスのヴォイストレーナーや後進の指導にも力を入れている。奈良県音楽芸術協会・関西歌曲研究会・橿原音楽協会各会員、桜井市音楽協会理事。
申込方法
事前申込みは終了しました。
会場
大きな地図で見る
大神神社 大礼記念館 :桜井市三輪1422(H.P)