出演者プロフィール

- 河野泰幸(クラリネット)
京都市立堀川高等学校音楽科、東京藝術大学音楽学部器楽科を経て、シュトゥットガルト芸術大学修了。在独中、リューベックフィルハーモニーオーケストラ、プフォルツハイム市立劇場のクラリネット奏者として活躍。又、シュトゥットガルト州立歌劇場やヘルムート・リリング率いるバッハコレギウムにも客演した。
第10回京都芸術祭で「京都市長賞」受賞。「Trio Rintonare」のコンサートが評価され青山財団より2008年度バロックザール賞を受賞。2010 年にはリサイタルを開催するなど、ソリスト・室内楽奏者として精力的に活動しているほか、古楽器の分野にも活躍の場を広げている。現在、石山高校音楽科非常勤講師。

- 三木秀彦(ファゴット )
桐朋学園大学卒業後、オランダ、アムステルダム市立スウェーリンク音楽院入学、ファゴットをジョン・モスタード、ブライアン・ポラード、室内楽をヨハン・クラハト、ハンデ・フリース、ピート・ホーニッヒ各氏に師事。同音楽院卒業時に、演奏国家資格修得。
卒業後、オランダ国内にて、演奏活動開始。
1983年から約20年に渡りホーランド・ウィンド・プレイヤーズのメンバーとして、国内及びフランス、スペインなどで、演奏活動を行う。
1987年東ネーデルランドオーケストラ入団、1989年北ネーデルランドオーケストラ入団。1990年オランダ放送交響楽団入団、2007年オランダ放送室内管弦楽団入団。2012年2月に日本帰国。

- 永峯翠子(ピアノ)
京都市出身。4歳より母の手ほどきでピアノを始める。
京都市立堀川高等学校音楽科首席卒業。愛知県立芸術大学音楽学部を経て、同大学院修士課程首席修了。
その後ハンガリー国立リスト音楽院に留学。
神戸市民文化振興財団賞受賞、ミラノ・カーサ・デ・ヴェルディにて演奏披露。
第4回万里の長城杯国際音楽コンクール第1位。
第15回和歌山音楽コンクール第1位及び和歌山市長賞受賞。
第6回カスティリオン・フィオレンティーノピアノコンクール第1位併せてザルツブルク・モーツァルテウムへの奨学金獲得。
第3回パドヴァ国際音楽コンクールピアノ部門第1位。
パドヴァ、ブダペスト、京都でのリサイタルの他、ソリストとしてオーケストラ・アンサンブル金沢と協演。
室内楽の分野にも積極的に取り組んでいる。
現在、京都文教短期大学、京都保育福祉専門学院にて後進の指導にも努める。