出演者プロフィール

- 須山公美子(シャンソン)
関西学院大学在学中の1979年にロックバンドで京都にてライブハウスデビュー。翌年シンガーソングライターとしてソロ活動開始。関西のみならず、首都圏、名古屋などでの定期ライブを行う。現在に至るまでにオリジナルアルバムは個人名義のみで10枚リリース、参加アルバム多数。その傍ら、1989年大阪の老舗シャンソンライブハウス・ベコーのオーディション合格。以降関西のシャンソンのライブハウス、イベント等でシャンソン歌手としての活動の機会が増え、現在に至る。表情豊かな歌唱、オリジナリティ溢れるユニークな訳詞、フランス語のシャンソンが魅力。
市民音楽企画集団「宝塚シャンソン化計画」代表。 宝塚ソリオにて、宝塚文化財団主催の「宝塚カルチャープラス」シャンソン講座担当。

- 海江田文(シャンソン)
1994年、シャンソンライヴハウス「巴里野郎」(京都)にて歌手デビュー。1996年、新人シャンソン歌手の登龍門である日本アマチュアシャンソンコンクール全国大会にて歌唱賞受賞(全国2位)。以後「ジルベール・ベコー」をはじめ関西一円のライヴハウスやシャンソン・コンサートに出演。独自の訳詞、独特のレパートリーは海江田唯一のもの。2012年5月、大阪にてソロ・リサイタル「マレーネ・デ-トリッヒ物語」昼夜公演を開催。ドイツのキャバレソング、アメリカ映画音楽、フランスのシャンソンを網羅した1920年代から約60年にわたるマレーネ・デートリッヒのナンバーで構成。

- 立津宏祠(ピアノ)
武蔵野音楽大学器楽学科ピアノ科卒業
音楽教育の指導を10年間程大学で行う。現在はフリーのミュージシャンとして
シャンソンの演奏・伴奏・編曲を行っている。