出演者プロフィール

- トラロ会
音楽版正倉院とも言える雅楽を出発点に、和楽器の音色を織り交ぜて日本音楽の次の一歩を目指すべく結成した雅楽器・和楽器専門の演奏集団。
雅楽の代表曲「越殿楽」の龍笛を習得する際に歌う「唱歌」の冒頭が「トーラーロー」で始まるところから「トラロ会」と名付けた。
古典雅楽曲に十七絃箏を交えて現代の感性で親しみやすく編曲したアレンジ曲や、日本的感性やシルクロード文化への情景を基点とするオリジナル曲を主な演目とする。
平成23年12月に初のオリジナルCD「天越ゆる道」を発売。
「このたびは幣もとりあへず手向山もみぢの錦神のまにまに」菅原道真の歌にも詠まれた手向山八幡宮の境内で、笙や龍笛をはじめとする和楽器の調べをお楽しみください。
コンサート番号 | 24-03 |
---|---|
開演時間 | 6月24日(月)開場 12:30 / 公演 13:00~14:00 |
開催場所 | 手向山八幡宮
奈良市雑司町434 TEL 0742-23-4404 ⇒ 地図・アクセスを確認 |
出演者 | トラロ会 林 哲至(鳳笙)、折本 慶太(十七絃箏)、小泉 なおみ(龍笛・横笛) |
曲目 | 「天越ゆる道」(古典雅楽「越天楽」より編曲) 「胡国の友」(古典雅楽「酒胡子」より編曲) 他 |
音楽版正倉院とも言える雅楽を出発点に、和楽器の音色を織り交ぜて日本音楽の次の一歩を目指すべく結成した雅楽器・和楽器専門の演奏集団。
雅楽の代表曲「越殿楽」の龍笛を習得する際に歌う「唱歌」の冒頭が「トーラーロー」で始まるところから「トラロ会」と名付けた。
古典雅楽曲に十七絃箏を交えて現代の感性で親しみやすく編曲したアレンジ曲や、日本的感性やシルクロード文化への情景を基点とするオリジナル曲を主な演目とする。
平成23年12月に初のオリジナルCD「天越ゆる道」を発売。
出発地や到着地、発着時刻などを入力してください。検索結果はGoogleマップ(別窓)で表示します。
『ぐるっとバス』の詳細はぐるっとバスの公式サイトへ