出演者プロフィール

- 澤和樹(指揮、ヴァイオリン、ヴィオラ)
4歳よりヴァイオリンを始める。1979年、東京芸術大学大学院修了。「安宅賞」受賞。ロン=ティボー、ヴィエニアフスキ、ミュンヘンなどの国際コンクールに入賞。イザイ メダル、ボルドー音楽祭金メダル受賞。
1980年文化庁在外研修員としてロンドンに派遣され、ジョージ パウク、ベラ カトーナ両氏に師事。
1989年文部省在外研究員として英国王立音楽院に派遣。澤クァルテット結成。
2004年和歌山県文化賞受賞。
現在、東京芸術大学音楽学部教授。英国王立音楽院名誉会員。英国北王立音楽院学術特別研究員。千里フィルハーモニア大阪常任指揮者。なら国際音楽アカデミー音楽監督。

- 伊東真奈(ヴァイオリン)
奈良県出身。4歳よりヴァイオリンを始める。全日本学生音楽コンクール中学生の部大阪大会2位。江藤俊哉ヴァイオリンコンクールジュニアアーティスト部門1位。摂津リトルカメリアコンクール金賞と大阪府知事賞受賞。受賞演奏会にて大阪センチュリー交響楽団、日本フィルハーモニー交響楽団と共演。京都芸術祭毎日新聞社賞受賞。日本モーツァルト音楽コンクール3位。松方ホール音楽賞奨励賞受賞。同声会賞受賞。また室内楽においても活動し、リソナーレ「緑の風音楽賞」受賞、JTが育てるアンサンブルシリーズ、藝大室内楽定期演奏会などに出演。これまでに高木和弘、小栗まち絵、渾和樹、森悠子、G・プーレ、若松夏美、玉井菜採、各氏に師事。

- 小川響子(ヴァイオリン)
奈良県出身。5歳よりヴァイオリンをはじめる。第60回全日本学生音楽コンクール ヴァイオリン部門中学生の部 大阪大会第1位、全国大会第2位。ザルツブルク=モーツァルト国際室内楽コンクール2012にて奨励賞を受賞。いしかわミュージックアカデミーにてIMA奨励賞を受賞、京都フランス音楽アカデミーにて優秀生徒による受講生コンサートに出演。小澤国際室内楽アカデミー奥志賀に参加。第10回東京音楽コンクール弦楽部門 第1位および聴衆賞受賞。南仏サン ジャン ド リュズでの国際ラヴェルアカデミーにてボナ美術館賞を受賞。新日本フィルハーモニー交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団と共演。奈良県立畝傍高等学校を卒業し、現在東京芸術大学3年在学中。現在、漆原朝子、原田幸一郎の両氏に師事。室内楽を山崎伸子、大関博明の各氏に、ヴィオラを市坪俊彦氏に師事

- 伊東裕(チェロ)
奈良県出身。6歳よりチェロを始める。県立奈良高校を経て、現在東京藝術大学2年在学中。日本演奏家コンクール、泉の森ジュニアチェロコンクール、大阪国際コンクールにて1位。また第77回日本音楽コンクールチェロ部門にて1位及び徳永賞受賞。2006年より毎春、京都フランスアカデミーにてPミュレール氏のマスタークラス受講。大阪センチュリー交響楽団、長岡京室内アンサンブル、関西フィルハーモニー管弦楽団等と共演。サイトウキネン若い人のための室内楽勉強会・音楽塾、また生駒国際音楽祭、武生国際音楽祭等に参加。2011年度ヤマハ音楽奨学生。学内にて福島賞受賞。これまでに斎藤建寛、向山佳絵子、山崎伸子各氏に師事。