伊藤 えりイトウ エリ
正統派の雅楽・古典曲から、現代的な電子音と笙を奏でたり、ワールド・ミュージック系の楽器や歌と演奏したり。2011年、住み慣れた東京から奈良に移住、古典の感覚をベースにしつつ、さまざまな音楽表現を試みています。
東京藝術大学楽理科卒。多忠麿(おおのただまろ)、多忠輝(おおのただあき)、宮田まゆみ、芝祐靖、松井北斗(右舞)の各師に師事。在学時より宮内庁式部職楽部の楽師を中心とした雅楽団体「東京楽所」にて国立劇場、サントリーホールなどの主催コンサートに参加(〜2008年)。
2009年にホスピスへのチャリティーのためのCD「祈りの海へ・・・」をプロデュース・リリース。この頃から古典の枠にとどまらないソロ活動を開始。
笙や雅楽に関するレクチャーコンサートを行なうほか、コンテンポラリーアートやダンス、マイムとの小ラオ、ループマシンなどの電子楽器も取り入れた即興演奏をプラネタリウムなど、さまざまな舞台で活動を行なっています。
小さなカフェや和菓子屋さんなど、至近距離で笙の音をお聴きいただくような機会も多数、企画しています。
大学での雅楽に関するレクチャーから、小学校での演奏まで、お気軽にお申し付けください。
アンサンブル奈千神(ヴィブラフォン・前川典子とのユニット)、Jizai+(尺八・松本太郎)主催、Sleep Slept Slept (箏・ループマシン 森川浩恵・森川訓恵)参加。
- 演奏楽器
-
- 笙(雅楽)、竽(正倉院復元楽器)、シンセサイザー(ループマシンなど)
- ジャンル
-
- クラシック
- ジャズ
- エレクトロニック・ミュージック
- 民謡・民俗音楽
- 雅楽、Ambient、Live looping
- 演奏可能エリア
- 奈良県
、
北海道、 青森県、 岩手県、 宮城県、 秋田県、 山形県、 福島県、 茨城県、 栃木県、 群馬県、 埼玉県、 千葉県、 東京都、 神奈川県、 新潟県、 富山県、 石川県、 福井県、 山梨県、 長野県、 岐阜県、 静岡県、 愛知県、 三重県、 滋賀県、 京都府、 大阪府、 兵庫県、 和歌山県、 鳥取県、 島根県、 岡山県、 広島県、 山口県、 徳島県、 香川県、 愛媛県、 高知県、 福岡県、 佐賀県、 長崎県、 熊本県、 大分県、 宮崎県、 鹿児島県、 沖縄県
海外での演奏も対応いたします。
演奏実績など
●主な演奏歴、講演歴
(国内)
1987年 「サ ントリーホール1周年記念ガラコンサート・響」@東京 サントリーホール
(東京楽所にて参加)
1990年 「芸術祭祝典~武満徹・もうひとつの世界」@東京 国立劇場
天皇皇后両陛下(当時。現・上皇上皇后両陛下ご観覧)(東京楽所にて参加)
1994年 「東京の夏音楽祭・舞楽法会」@東京 サントリーホール (東京楽所)
*東京藝大在学時の1986年から「東京楽所」での活動は、その他多数(〜2008)。
コンサートホール、舞台での演奏、TV劇版、CD録音など。
1999年 「夢・交響舞台」
@東京 新国立劇場 当公演のために復元された古代の笙で演奏参加。
2001年 「JASRAC・日本の音 in うえはら〜耳なし芳一」
@東京 けやきホール 高橋久美子氏作曲作品 「耳なし芳一」演奏参加。
2002年 「長須与佳 コンサート」
@茨城 日立シビックセンター 薩摩琵琶・尺八奏者長須氏のコンサート助演。
2003年 第10回 神奈川国際芸術フェスティバル 「舞楽法会」
@神奈川県立音楽堂 演奏参加。
2009年 伊藤えり 笙コンサート 「手賀沼をわたる一陣の風~笙による新しい世界」
@千葉 アミュゼ柏 クリスタルホール 手賀沼の風景写真の投影とともに、ハープ、ピアノ、篳篥、龍笛、笙(2管)という、当時は特に珍しい編成で構成。
2011年 東京から奈良県に移住。国内および海外での活動がさらに広まる。
2014年 養源会「春の宴」 レクチャーコンサート@京都 相国寺内養源院
2015年 CHANEL Pygmalion Days Special Concert Series 「和楽器との共演」音楽監督・一柳慧@東京 銀座シャネルビル内 ネクサスホール
主催・アメリカ・コロンビア大学中世日本研究所×シャネル。佐々木冬彦氏の作曲作品「その橋は天へと続く」演奏に参加。
2016年 XFLAG PARK2016(モンストグランプリ2016 国内最大級のゲームイベント)
@東京 幕張メッセ 渡邊ちょんと氏の墨絵ライブ・パフォーマンスにイベント参加
2017年 薬師寺花会式・ご奉納演奏 @薬師寺 スティーヴ エトウ、レナード衛藤、雅楽吉祥座によるご奉納演奏参加。
2017年 ムジークフェストなら オープニング奉納演奏
@ 東大寺大仏殿 奈良楽譜にて演奏参加
2017年 ピアノと能の響演「重衡」
@奈良春日野国際フォーラム甍~I・RA・KA~ 能楽ホール
大槻文蔵(謡 観世流シテ方・人間国宝)、 久田舜一郎(小鼓 重要無形文化財総合保持者)、榊原明子(音楽監督 ピアノ・作曲)、水谷川優子(チェロ 特別ゲスト)に笙にて演奏参加。
2018年 プラネタリウム・コンサート(ソロ・コンサート)@京都 文化パルク城陽プラネタリム 3月と11月、2度に渡り開催。
2018年 「笙と微分音ハーモニカとの共演」@京都 ゲーテ・インスティテュート ドイツ・ケルン在住の作曲家、ジモン・ルンメル氏制作の新作楽器「微分音ハーモニカ」と共演
2018年 内田輝 "silent prayer" 演奏会 @京都法然院 方丈の間 内田輝氏(ソプラノサックス、クラヴィコード) のコンサートにゲストとして出演
2018 年 「ハートフル講演会 伊藤えり 仏教から生まれた華 雅楽を楽しみませんか?」@鹿児島 西本願寺鹿児島別院 講演並びに演奏。
2018年 暮れに東京にて緊急入院、輸血。以後、病院めぐりに加えて自然治療院での治療、食事療法などでゆるやかに回復、現在は元気に活動中。
2019年 「桜井有機子 和編鐘+笙 concert」 @京都 法然院 方丈の間 和編鐘演奏家 桜井有機子氏のコンサート参加。
2019年「花と仏像 正倉院宝物」@奈良 東大寺二月堂参籠所 花人 杉謙太郎氏による正倉院宝物(レプリカ)への「花生け」に、雅楽の附楽のような形で笙のソロで参加。
2019年 清水寺 American Express "Time scape" 夜間特別拝観 @京都 清水寺 白拍子舞とのコラボレーション参加
2020年 Pre- BIWAKO BIENNALE×Nui Blanche Kyoto 2020 @京都 二条城 コーポラティブマイム「タリナイナニカ」とのコラボレーションにて音楽担当。
2020年 BIWAKO BIENNALE 2020 〜森羅万象〜COSMIC DANCE@滋賀 彦根市宗安寺にて開催されたコンサートイベント参加。ACON HIBINO氏、あわ屋、タリナイナニカとの共演。
2020年 「雅楽器でライブ! With 岡部洋一、三浦元則」@京都 毎日新聞社京都支局ホール 文化庁「文化芸術活動の継続支援事業」補助により、自身初のライブ・ストリーミング配信を行なう。後日ダイジェスト動画配信。
2021年 京都女子大学創起100周年記念コンサート「共に生きる 共に響く」@京都コンサートホール大ホール 佐藤岳晶准教授作曲作品「一声鳳管」演奏参加(コロナのため、無観客配信のみ)。
2021年 京都春秋ことなり塾「幽玄の美に触れる 夜の拝観」@京都 妙心寺桂春院 笙や雅楽に関するお話と演奏(代理出演)
2021年 「プラネタリー・ライブ 笙とシンセサイザーによる宇宙の響き」
@京都・文化パルク城陽プラネタリム 文化庁Art for the Future (AFF)の補助により、プラネタリウムにて映像プロジェクト(ゴナオ・プロジェクション)とのコラボレーションによるライブを実施。後日ダイジェスト版の動画を配信。
2022年 1月 Team Kawai 「ならまち新春コンサート2022」 河合摂子(作曲、編曲、ピアノ)、松本太郎(尺八)、前川典子(打楽器)@ならまちセンター
2022年4月〜桜を愛で雅を感じる〜 大洞院 春の寺コン アコーディオン 岩城里江子(アコーディオン)、藤本亮平 (マリンバ パーカッション)
2022年6月 Sleep slept slept 奈良・休ケ岡八幡宮 ご奉納ライブ 森川浩恵、森川訓恵(箏、十七絃、ループマシン)
2022年8月 魔法の音楽会 松本太郎(尺八)、田島隆(タンバリン)@なら100年会館 小ホール
2022年9月 星の巡礼コンサートvol.7 十二星座の音楽と、いのちの時間の物語「バスに乗って」さわきょうこ(お話)岩城里江子(アコーディオン)藤本亮平(マリンバ)、友情出演 伊藤えり(笙)
2022年12月 奈良県主催「壬申の乱 1350年」ドラマティックな日本の原点〜そして次世代へ 「まほら舎」として参加 出口煌玲(龍笛、作曲、アレンジ)、高木了慧(篳篥、作曲、アレンジ)、伊藤えり(笙、竽、ライブルーピング)
2023年 2月 ヴィブラフォン前川典子と共演した演奏動画が「印西国際音楽コンクール」にて審査員特別賞を受賞。
2023年 3月 沈佳 二胡リサイタル 素敵な音楽仲間たちと 参加。@枚方市総合文化芸術センター 関西医大大ホール
2023年 9月 高山たけあかり 演奏参加 松本太郎(尺八)@高山竹林園、生駒市
2023年 10月 Kobe ambient @弓削牧場 Sleep slept sleptにて参加
2023年 10月 テクノヶ丘@芦屋大悲閣 Sleep slept sleptにて参加
2023年 11月 「ヴィブラフォンと笙、竽によるコンサート」前川典子(ヴィブラフォン)、伊藤えり(笙、竽、ライブルーピング)@中西与三郎(ならまち)
2023年 12月 京都本隆寺 落慶法要にて 光格天皇ご愛玩の雅楽器お披露目
修復された本隆寺所蔵の笙、篳篥、龍笛の演奏 三浦元則(篳篥)、酒井理晴(龍笛)
2024年 1月 「福招く古式の舞初め 五十鈴たたら舞」出演:たたら舞門下生、加藤おりは(舞、総合指導)、丸山太郎(太鼓) 笙と竽の演奏で参加。
2024年 6月 PHRYTHM Pyramid Music Fesに参加。@室生山上芸術の森公園
2024年 7月 桜井有機子(和編鐘) 「祈りから光へ」演奏参加 @京都法然院・方丈の間
2024年 8月 「Yatchiのピアノ食堂 vol.36」出演 @UrBANGUILD 京都 Yatchi (ピアノ)
2024年10月 沈佳 二胡リサイタル&トークショー 素敵な音楽仲間たちと・第2弾 沈佳(二胡)、冨樫三起子(ピアノ)@枚方市総合文化芸術センター ひらしんイベントホール
2024年10月 佐保川小学校 学校講演 松本太郎(尺八)、森川浩恵(箏)
2024年12月 平等院鳳凰堂 夜間ライトアップイベントにて奏楽 出口煌玲(龍笛、高麗笛)、高木了慧(篳篥)
その他、2013年10月より、毎日新聞社京都支局内ホールにて、「レクチャーコンサートシリーズ・笙の響きと雅楽の愉しみ」(シリーズ第9回まで終了)を開催。
2022年から2023年まで、実験的ライブシリーズ「ぷらっとライブ@おがたま きたまち」を全10回、敢行。
(海外公演)
1998年「世界に雅楽を広める会」@プラハ城含むチェコ4都市公演
1998年 伶楽舎海外公演@イギリス4都市
2000年 伶楽舎海外公演ヨーロッパツアー@ドイツ、ベルギー、ノルウェー3カ国4都市
2011年 "When two phoenixes meet - Loo Sze Wong & Eri Ito“ @香港大学 香港大学より単独招聘を受け、現地のSheng(中国笙)奏者、Loo Sze Wang氏と共演。
2012年 "Beyond the boundary" Wuji ensemble(無極楽団)公演
@香港 香港より再び単独招聘を受け、無極楽団、王梓靜氏(中国琵琶)と共演。
2016年 韓国「世界宮廷文化フェスティバル」(三田徳明雅楽研究会)
@ソウル・景福宮 演奏参加
2016年 文化庁「東アジア文化交流事業」にて「オルム国際音楽祭」参加
@韓国・済州島 榊原明子率いる「奈良楽譜」にて演奏参加。4公演プラス小学校でのデモ演奏。
●大学主催の仕事
2011年 香港大学主催 “The Mystery of the sho” @香港 香港大学 現地学生へのレクチャーと演奏
2012年 スタンフォード大学主催 「雅楽と“間”について」@京都 スタンフォードセンター
Jaroslaw Kapuscinski 先生のスタンフォード大学現地学生の、短期京都滞在プログラムのなかでレクチャーを行なう。
2014年 静岡文化芸術大学 二本松康宏准教授による公開講座
@静岡文化芸術大学 授業内でのデモ演奏
2015年 スタンフォード大学主催 「雅楽と“間”について」@京都 スタンフォードセンター
2016年 帝塚山大学主催 正倉院特別公開講座 @奈良春日野国際フォーラム 甍 ~I・RA・KA~ 文学部文化創造学科・牟田口章人教授による講座にて、正倉院復元楽器「竽(う)」の紹介と演奏。
その他、小学校での体験学習やホスピス、ケアホームでの演奏、デモンストレーションなども随時、行っている。
●CD・録音
CD「源氏物語の音楽(東京楽所)」(日本コロムビア)、「雅楽の稀曲(東京楽所)」録音参加。
CD「越殿楽のすべて」(キング)録音参加。
2009年 CD「祈りの海へ・・・きぼうのいえ・めもりある」(朗読・江原啓之)をリリース(企画・制作)ホスピスへのチャリティーを目的として制作されたこのCDは、笙だけでなく、ピアノやガムランの楽器(サロン)、浄土宗の読経などの様々な素材を盛り込みながら、江原氏が朗読する「アッシジの聖フランチェスコの言葉」 や「マザーテレサの言葉」などを収録。ユニークな作品内容と構成から、注目を集めた。
2017年 佐々木冬彦作品集CD「愛について」(ALM RECORDS)録音参加
佐々木冬彦作曲作品「その橋は天へと続く」笙の演奏で参加。z
●受賞歴
第4回印西国際音楽コンクール・プロフェッショナル部門にて、自作曲「組曲 北斗七星」の演奏動画(ヴィブラフォン・前川典子)が審査員特別賞を受賞。
その他CD、TV、劇場音楽などのレコーディングに多数参加。
●ワークショップなど参加歴
2008年 韓国・国立国楽院主催 「外国人音楽研究者のためのワークショップ」参加 @韓国、ソウル